大学1年生の夏、わたしはスキンケア用品を揃えたりエステや病院に行くためのお金を稼ぐためにバイトを2つ掛け持ちするようになりました。
食事代もスキンケア代のために節約したかったのでバイト先は2つとも飲食店にしました。
大学1年生にも関わらず授業も課題も多い中、部活以外の遊ぶ時間を我慢してほとんどの時間をバイトに費やしました。
大学の授業以外のわたしのスケジュールはこんな感じでした。
月曜:部活
火曜:18~23時 バイト先A
水曜:部活
木曜:18~23時 バイト先A
金曜:課題とか家事とか進める日
土曜:10~15時 バイト先A
17~23時 バイト先B
日曜:10~15時 バイト先A
17~23時 バイト先B
もちろん遊ぶときもありましたが、電車やバスなどのお金がかかる移動手段は使わず、雨の日も風の日も徒歩や自転車で移動したり、友達との食事も食べたいものを注文するのではなく、一番安いものを探して値段を見て選んでいたりと、お金を使わないように工夫していました。
ご飯代を節約しているため量もあまり食べていませんでしたが、例えおなかが空いていても、
「つらい。苦しい。」というよりは
「よし、ご飯代節約できた!」と嬉しく思っていましたし、
節約のために飲み物も普段はあまり飲まないようにして、学校の食堂で食事をとる時に一気に大量の水を飲んでいました。
とにかく、「節約節約節約」と思いながら生活していました。
そしてここから人生最大の肌荒れが引き起ります。
この時のわたしは食べ物が肌に関係していることに対してそこまで深く考えていませんでした。というのも周りには食生活が乱れていても夜遊びして寝不足が続いていても肌がきれいな子が多くいました。なので生活習慣など関係ないと思っていました。関係あるならその子達が肌荒れしていないのが不思議ですから…。
バイトのおかげでお金に余裕ができて、いろいろなスキンケア用品に手を出し始めましたがなかなか効果は出ませんでした。
むしろ悪化する一方で、お金を使って肌荒れを進行させているというひどい状況でした。
たとえ悪化していてもスキンケア用品を変えたばかりだし好転反応が起きているのかな。と思ったわたしはしばらくこの生活を続けていました。
しかし半年も経つと取り返しのつかないくらいの汚肌になってしまいました。
こちらがビフォーアフターです。

??????!!!!!!!
肌荒れ克服するために頑張っていたことはいったい何だったんだろう…。
と絶望でした。今までも肌荒れを人に見られたくなくて厚いメイクをしていましたが、これだと全然隠れません。
わたしはここまで汚肌になってから、「これまでの原因はわからないけど、この半年で悪化した原因は食生活だ」と気づきました。
わたしの大学生生活1年目は肌荒れが悪化する1年でした。
コメント